占い師日記

良い時期も悪い時期も・・・

遅くなりましたが・・・明けましておめでとうございます。オリーブです。 今年もよろしくお願いします! 十二風花も明日、オープンを迎えます。 ちょっと宣伝遅かったかナ~とは思いますが、マイペースにやっていければと思っています(^^)よろしくお願...
四柱推命

官星が多い人ってどんな人?

官星は自星を剋すので、大過すると自身を攻撃する形になり、とにかく疲れやすいのが特徴。 適度に気を抜けば、すべてにリラックスできるものの、「官星大過」の方はそれができないタイプ。 「官星」は、とてもまじめで責任感や正義感も強く、社会でも活躍で...
四柱推命

財星が多い人ってどんな人?

財星が多い人というのは命式に「正財」と「偏財」が多い人のこと。 どちらも一般的には「吉星」に部類されてるが、何度も言ってますが、何事も過多は良い働きをしません(;^_^A 特に「自星」が少ないタイプの「身弱」の財星過多の方は「多財身弱」と言...
四柱推命

泄星(漏星)が多い人ってどんな人?

泄星(ろうせい)・・・「漏星」の事ですね。 命式に食傷星(食神・傷官)が多い人の事を言います。 「食神」と「傷官」では、意味は大きく違いますが、吉星と言われている「食神」でも3つ以上あれ、食神の良い部分は薄れ、自身の星(自星)を弱らせます。...
四柱推命

自星が多い人ってどんな人?

自星(比肩)が多い人というのは命式に日干と同じ五行が多い人のことを言います。 通変でいうと「比肩・劫財」が多い人で、もちろん「身旺」になります。 「自星」にかぎっては皆ひとつは持っているとはいえ、3個以上あれば「自星過多」と言えます。 自星...
四柱推命

印星が多い人ってどんな人?

印星が多いということは命式に「印綬」や「偏印」が多いと言う事ですね。 命式に3つ以上あれば「印星過多」になります。 「印綬」は基本的には良い星といわれてますが、多すぎると何でも良くないです。 特に自星が弱かったりすると「印星過多の悪い面」が...
占い師日記

時代の移り変わりによる女の幸せ

皆さん、こんにちは。おつかれさまです、オリーブです。 突然ですが、漫画好きですか? 私は大好きです(^^) あまり読む時間もないのですが、寝る前にアプリでちょこちょこ読んでます(^^) 夢中で読んでると覚醒しちゃって眠れなくなることも(;'...
十干

蔵干から四季を感じる、暦を感じる

11月は亥月 温暖化で年々気温は高くなっていますが、亥月は冬月になります 令和3年11月の節入は11月7日 二十四節季では「立冬(りっとう)」 そして11月22日は「小雪(しょうせつ)」 立冬で冬の気配を感じるようになり、 小雪は寒くなって...
こころケア

HSP?エンパス?辛さを軽減するには?

皆さん、こんにちは、お疲れさまです、オリーブです。 さてさて、以前、HSPについての記事を書きました。 しかし、最近HSPにも色んなタイプがあると聞きます。 そう思ってた矢先に「エンパス」という気質があると知りまして、そちらの方がより、自分...
占い師日記

「宇宙の法則」の本を読んでみて思うこと

皆さん、こんにちは、おつかれさまです、オリーブです。 さてさて...最近は「宇宙の法則」系の本をよく読んでます。 理由はなぜか? 簡単に言えばただの興味なんですが...(笑) 凝った話をしますと...陰陽五行も言ってみれば宇宙の法則じゃない...
error: Content is protected !!