皆さん、お疲れ様です、オリーブ金花です。
またずいぶん日が空いちゃいましたネ…スイマセン( ノД`)
さて、大変お待たせしました。
お待ちかね(?)の「六十干支」の解説ブログです(^^)
すでに、YouTubeの方で六十干支の解説を全7回にわたって更新致しましたが、改めて記事に書くとなると、あの原稿は使えません( ノД`)
ってわけで、書き直したバージョンでお伝えします。
おっと、その前に、一言お伝えを。
四柱推命も算命学も発祥は「自然哲学」なわけですからネ。
たぶん、考え方ってのはそんな大きく違いはないと思うが
そこから連想させるイメージは人それぞれ、占い師それぞれって言ったらいいのかな?
例えば、「花」を見ても、感想は人それぞれでしょ?
だから、そこは「学んだor本で読んだのと違う!」って思うんじゃなくて、「そうとも考えられるんだ~」程度の感想で良いと私は思うの(;´Д`)
教科書だけに頼って、ガチガチに考えてしまうと、命術ってのは必ず壁にぶちあたります。
せめてここでは、頭を柔らかくして、好奇心全開で楽しんで学びましょゥ!
私はそう願ってます(^^)/
ってなわけで、改めて
干支の説明に入ります!
今回は、「干支」から分かる「人間性(性格)」の読み方をお伝えします。
なので、「日柱干支」で見てくださいね。
あなたの「体や魂の存在」は「日柱」にあります
確かに「月柱」にある「月支」ってのも「自分自身の本質」ではあるんですが、それはまた別のお話(;^_^A
常に主役なのは「日柱天干」だと思ってください。
で、よく「干支の風景を思い浮かべてみてください、そこから意味をくみとってください」的な表現をされると思うのですが、何だかピンと来ない…とお思いのアナタ!
そんな時は、「天干」と「地支」を分解して考えてみましょう!
それだけで「馴染みやすさ」が出てきますよ。たぶんネ…
では、例として、私の日柱干支である「丁亥」をあげながら説明していきましょ(^^)/ ※ちょっと画像に金花オバケがくっついてますが、そこはお気になさらず…コピー防止です(;^_^A
さて、このように「干支」を分解してみると…
上段「天干部分」は「十干」、下段「地支部分」は月や時間などを表す「十二支」で構築されてるのが分かると思います。
この「天干」の「十干」とはご存じのとおり。
「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の10の要素ですよね。
ここは皆さんも馴染みがあるんじゃないかな?
おそらく、読み解けないネックになってるのは「地支」にある「十二支」じゃないですか?
こいつが絡んでくるから、「干支」から人物像が見えてこない…
ではそこで!
この「地支」の「十二支」について、考えてみましょう!
そう、「十二支」は「季節」と考えてみる。
つまり、ここでの「十二支」とは、「天干にある十干」に対しての「状況」や「環境」なんだよね
どうでしょう?
だんだん、ぽわ~んと風景のイメージが、わいてきませんか?
例えば「丁亥」ならば、少なくとも「人口の火」と「冬の時期」というイメージは出てくるかと思います。
その上で、もうすこし深堀してみましょう。
「十二支」にも「十干」が内蔵されてるんですよ。(だいたい1種から3種ぐらい)
それを「蔵干」と言います。
その「蔵干」もふまえて、もう一度、どんな「風景」になるか想像してみましょう。
例えば、「丁亥」の場合ですと…
「亥」の蔵干は「壬」と「甲」で構築されています
つまり、「海(壬)」もあるんだけど、「木(甲)」もあるんですよね。
この「甲」がある事によって、この「丁の火」は燃え続けることが可能になります
すると、最初にイメージしてた「風景」に、また変化が出てきませんか?
とはいえ、冬の時期(丁にとっては過酷な時期)であり、下に海があることに変わりはありません。
つまり風景の感想は、「火は消えずに燃え続けてはいるが、あまり良い環境ではない」と言えますよね?
なので、このあたりで性格を読むならば、「・火(自分)は消えずに燃え続けてはいる→しっかりしてる、丁らしさが表にでる。・環境が良くない→ピリピリしてる、神経質になる、繊細である」というふうに読み取る事ができます。
だいたい、自分(日柱天干の十干)が過酷な環境にいると
神経質で繊細になりやすい傾向にありますナ~
あと、蔵干を「通変星」にしてみると、より力関係が分かってきます。
例えば、この「丁亥」の「亥」場合
「壬」は「官星」で、「甲」は「印星」です。
これに天干の「自星(比劫)」を加えると、官星→印星→自星とうまく流れ
この「自星」は「そこそこのパワー」があると分かります。
そして、「官星」もあるから、自身の仕事もしっかりこなし、責任感もある
尚且つ、「印星」があるから、頭も賢く、守りの精神もパワーもある
これらを考えると、日柱「丁亥」の方は、仕事もできる方で、頭の回転が速い方と読み取れます。
でも神経質で繊細という感じですかね(^^)
つまり、超簡単に言えば、その「風景」で感じた感想が、その干支の性質、すなわちその人物の「性格」になるんです(^^)/
さて、どうでしょうか?
ご理解頂けましたでしょうか?
このあたり、また違った表現でYouTubeで話してるので、このページを見て「わかんないよー」って方は、是非そちらも見て頂ければ幸いです。