四柱推命 印星が多い人ってどんな人? 印星が多いということは命式に「印綬」や「偏印」が多いと言う事ですね。 命式に3つ以上あれば「印星過多」になります。 「印綬」は基本的には良い星といわれてますが、多すぎると何でも良くないです。 特に自星が弱かったりすると「印星過多の悪い面」が... 2021.12.21 四柱推命通変星
十干 蔵干から四季を感じる、暦を感じる 11月は亥月 温暖化で年々気温は高くなっていますが、亥月は冬月になります 令和3年11月の節入は11月7日 二十四節季では「立冬(りっとう)」 そして11月22日は「小雪(しょうせつ)」 立冬で冬の気配を感じるようになり、 小雪は寒くなって... 2021.11.29 十干四柱推命
四柱推命 命式の見方 / オリーブ金花の場合 こんにちは、お疲れさまです、オリーブです。 皆さま、四柱推命の的中率がどの占いに比べても圧倒的に高いのはご存じですよね(^^) 四柱推命はいわゆる「統計学」とも言われてますが、もちろん100%ではありません。 そうですねえ...70%くらい... 2021.11.15 四柱推命
五行 四柱推命なら体型や体質がスグ分かる 四柱推命はその方の人生の運気が分かる以外に、体型や体質まで分かるのが特徴です。 命式の五行の配分や状態だけでも十分に判断できます。 まずは簡単な五行表がこちら。 そして、五行エネルギーの「運動状態」も考慮します。 ・木→内から外に出る ・火... 2021.11.02 五行四柱推命
四柱推命 子供運が弱い命式 皆さん、こんにちは、お疲れさまです、オリーブです。 さて「子供運」ですが、四柱推命の命式でも子供運をみることができます。 大運・流年で「子供ができにくい」星を補ってくれれば、問題ないですが、そうでなければなかなか難しい運勢にはなってくるかと... 2021.07.03 四柱推命
五行 陰陽五行とは? 四柱推命は「陰陽五行説」を基盤に、その人の体質や才能、運気などを図る占術です。 この「陰陽五行説」の説明を致します。 陰陽五行説(説は思想とも言う)とは古代中国の陰陽思想と紀元前2000年頃に生まれた五行思想が合わさって誕生した自然哲学の思... 2021.06.10 五行四柱推命
四柱推命 印星の特徴~多すぎても良くない?~ 一口に印星が多すぎるといっても、色々種類があると思います。 どれだけ印星に固まっているのかも重要ですし、もちろん印星がどの五行にあたるのかもポイントです。 基本的には印星は、研究や学問を好み、精神世界に没頭するタイプ、両親の愛情をたっぷりも... 2021.06.10 四柱推命通変星