東洋占術
東洋占術

【算命学】特殊星、宿命干支の「三業干支」と「家系因縁」について

皆さん、お疲れ様です。
オリーブ金花です!

 

今回は四柱推命ではなく、【算命学】の宿命干支「三業干支」について書きたいと思います。

 

で、実は、この内容、YouTubeの方に先立ってアップしたのですが、ブログの方まで手が回らない始末で今になりましたァ…(;´Д`)
ホント、各SNSをコンスタンスに動かせてる人は、どんだけ優秀なんだろうと思います~(;^_^A

 

…そんなこんなで、早速こちらでも説明していきます。
さて、宿命干支である「三業干支」

 

ここんとこ、ずっと六十干支の説明してましたからね。
干支繋がりという事で、その番外編にもなるかな~?と思い、今回取り上げる事にしました。

 

と、言っても、四柱推命を学んでる方には馴染みが無いでしょう。
それもそのはず、四柱推命にはこの「宿命干支」の概念そのものが無いからです。

 

元々、算命学と四柱推命は類似している部分はあるのですが、元々の「思想」に違いがあると言いますか…算命学はちょっと宗教っぽいとこがあるんですよね。

 

私なんかは雑食タイプだから、算命学の独特の言い回しである「霊性」や「業」なんてキーワードが出てくると血が沸きたってきて(笑)ロマンすら感じちゃうのですが
このあたり、「四柱推命学推進派」には受けつけない面もあるでしょう。

 

だから興味が無い方はスキップしてくださいね。

 

だが、しかーし!もしも「四柱推命」のお勉強に行き詰って、悩んでる方には、こういう脱線もいいんじゃないかな?
もちろん鑑定の役に立つ部分もあると思いますしね!

 

まあ、とはいえ、算命学に興味深々な私でも「算命学の鑑定方法」には疑問も多い。
例えば、命式の「時柱」を含めないのとかさぁ(-_-;)

生まれ時間が分からない人には、予想を立てつつ占う事は私にもあるが、それが四柱推命的に正確かと言われれば、やはりそうでは無い。

 

五行バランスもとりにくいし、老後の運勢も分かりにくいし…
そうなってくると、私お得意(?)の体調面の判断がしにくいし(;^_^A

 

なので、おそらく、この算命学と四柱推命が合わさったらいいんだろうな~と思ったら、もうすでにそのような流派があるそうですね。
いや、確かにできるのは分かるわ~。

 

…って、そんな話は今回置いといて(;^_^A


「三業干支」に話は戻しますが、三業干支とは
こちらは六代前までの血族である「先祖の業」を持って生まれる宿命干支といわれています。

全部で二十干支あります。

基本的には命式の三柱どこにあっても影響があると言われ、大運や年運に回ってきた場合はその期間だけ、その業の特徴が出ると言われており、その業を今世で解消する為に生活にある一種の問題が出るという「干支」になります。

 

では、三業干支にあたる干支をお伝えします。

・不族の業(ふぞくのごう)
「甲子」・「甲辰」
この業は、平凡な結婚生活をおくると波乱が起きると言われ、栄えてる一族がこの方で途絶えるとも言われています。

・祇王の業(ぎおうのごう)
「乙巳」・「乙酉」
この業は、結婚生活に問題がでて、その度に結婚を何度も繰り返すと言われています。

・不信の業(ふしんのごう)
「丙戌」・「丙辰」
この業は、大事な時に、身内や親友など大切な人に裏切られると言われています。

・徳政の業(とくこうのごう)
「丁丑」・「丁未」
この業は、人に好かれすぎて、どこにも逃げられない苦しみがある業と言われています。

・参籠の業(さんろうのごう)
「戊辰」・「戊戌」
自分の思い通りに生きられない、自分の人生なのに自分で決められない業があると言われています。

・倒柱の業(とうちゅうのごう)
「己巳」・「己酉」
一家の大黒柱を倒すと言われています。
(例えば、家庭なら父親、勤めてたら会社の社長など)

・傷体の業(しょうたいのごう)
「庚辰」・「庚戌」
ケガや手術で体にキズがつくと言われています。
ついた方が業を浄化できるとも言われています。

・一人行の業(いちにんぎょうのごう)
「辛丑」・「辛未」
結婚運が無く、結婚しても持続性が無いと言われています。

・不子の業(ふしのごう)
「壬辰」・「壬子」
子供に縁がない、子供がいても一緒に暮らさない方がいいと言われています

・倒異の業(とういのごう)
「癸酉」・「癸亥」
よそからきたものを倒すと言われています。
(例えば、奥さんとか義理のお子様など)
三業干支の中で一番影響が強いと言われています。

さて、これらが三業干支と言われるものですが、私の周りにも命式にこれらの干支が入ってる人をたくさん知ってますが、この特徴の問題が出てる人はあんまりいないかな?

 

何だか、ちょっと怖い業もありますが、影響もさほど大きく無いと言われてますし、三業干支自身は二十干支もあるわけで、それが三柱全部が範囲となると…

 

なんつうか、かなり確率高いと思うのね(;´Д`)?

 

持ってる人、かなりいると思いますよ(-_-;)

 

あと、業と言いながら、干支の特徴かな?とも私は思います。
結婚生活に問題が出る内容が多かったですが、そもそも結婚とは多少の「辛抱」が無いと続きませんから。

となると、「持続性が元々無い」と言われる干支タイプの方で、結婚難の業が出るのは、なんら不思議は無いって話になります(-_-;)

 

例えば「婚姻を繰り返す業」とかね
それが悪いか?というとそうでもないと思います。
関係を切れずにズルズル苦しむ環境でいる方がよっぽど「業」だと思うし。

 

あとは…
【徳政の業】とかは、「丁丑」になってますが、この干支の方は良い家系に生まれる事が多いんですよね。

 

よって、先祖の業が厚すぎるくらいになるわけで、言うなれば教祖様扱いみたいな感じで扱われて、しんどくなるなんてのも想像がつくわけです。
まあ、ちょっと贅沢とも言えるわな…

 

あとは、【参籠の業】の「戊辰」・「戊戌」なんかは、圧倒的に「土行」が強いですからね。

きっと長男さんが多い気がするんですよ。

 

そうなると跡継ぎになるわけだから、自然と自由は利かなくなるってもんですよね?

 

こんな感じで、「先祖の業」と言いながら、どちらかというと干支の特徴であてはまりそうな内容ではあるので、そんな怖がるものではないような気がするんですよね。どうでしょ?

 

そうそう、あと、この「三業干支」を命式にお持ちの方は先祖供養をちゃんとされた方が良いとのこと。

 

いや、これは、別に「三業干支」を持とうが、持ちまいが、例えばお墓参りなどはした方が圧倒的に良いと言えるのですが…

 

「供養」となると、ちょっと個人的には

 

すでに亡くなってしまってる方には、できる事はそりゃ供養しか無いのでしょうが

 

生きてる血縁にできることがあるならば、そっちのがはるかに大切だと思いますけどね。

そして、先祖を供養すれば全てが免れる、全てが解決するという考えは眉唾ものです。

 

霊障というものがあるならば、「形だけの供養」なんてものは通用しないだろうし、何より「心」を入れ替えないことには、どうにもならんように思うんです、ハイ。

 

まあ、このあたりは各種宗教観などありますから、この辺にしておきましょうか。

(;´Д`)


さあ、その話も横に置いといて、ですね(;^_^A

 

このあたりでちょっと「家系の因縁」の話をさせてください。

 

先祖の業、つまり家系の因縁が私達にあるか?無いか?と言えば、それはね、私は多いにあると思ってます。

 

だって、私達は、卵から生まれたわけじゃないですから。

 

それに、先祖の誰が欠けても「今の自分」は存在しなかったわけだし、やはりこの家に生まれたという事は何かしらの意味があり、何かしら背負わないといけないものがあるように感じます。

 

昔から、このあたりは興味深く、関係する本もよく読んでたのですが

 

最近、分かりやすく、なるほどなあ~と思った本に出会ったので、ご紹介したいと思います。

 

それが「家系図でわかる人生を明るく変える因縁学」 武居 範導 (著) という本でして。

 

この本の内容によると、家系因縁の受け方は、兄弟で違うそうです。

 

・第一子は父親の家系因縁と、同時に父親が持つ自己因縁に強く影響される
・第二子、母親の家系因縁と母親の自己因縁に影響される
・第三子は母親の家系因縁と父親と母親の関係に影響される
・第四子は父親の因縁と父親と母親、その家族の関係に影響される
・第五子は第一子と同じ
・第六子、第二子と同じ
・でも、末っ子は第四子と同じ因縁になります。
・一人っ子はこれら全ての因縁に影響されます

ちなみに「自己因縁」とは父親ならば、父親の行いや創り上げた業の事ですね。

また、それに加え、三つの影響があると言われています。

【生理的因縁】
・髪の毛が濃い、薄い
・背が高い、低い
・身体機能の問題

【心理的因縁】
・親が愛人を持つと、子供も成長後、異性関係に問題を起こす
・先祖に親子の仲たがいがあると子孫が親に反発、不幸にする
・先祖が悪質な病気や病で死亡すると、その子孫や看病した子供が同じ病気にかかりやすい
(遺伝や感染じゃなく、精神的恐怖心が自分の心気を集中させて発病する)
・代々先祖が同じ病気で死亡すると、原因を解消しないかぎり、子孫はその病気から抜け切りにくい

【霊的因縁】
・人から恨まれたり。憎まれたりすると子孫に変死するものが出やすい
・変死のあった家系はまた変死が多くなる
・病人が続くときは祀ってはいけない神仏を祀ってる
・祖父の代に異性問題がある場合は孫に結婚できないものができる
・お墓が欠けてたら事業の失敗や病気など突発的な問題がおこる
・財産や金銭を不当に利得した子孫は精神的に自立できない問題がでる
・継子いじめの家系には身体に問題がある人が生まれる事もある
・墓が無いか、墓の不備は自己一代で築いた富を相続する男子がいないか病弱であるケースが多い

こんなものかな?
抜けがあったらごめんなさいね~(;^_^A

 

まあ、お墓や仏壇に関しては、管理できなければ持たなければいいじゃないか?と思ってしまう私なので、そのあたりはピンと来ない部分があるけど、それ以外では、何百という家系を調べて出したデータだけあって納得できるところが多く、ワクワクしながら読めました。

 

そのあたり、興味がある方は是非読んでみてくださいね。

 

…さて、こんな感じでね。

 

「この干支は業があります」って言うんではなくて

 

先祖の業というなら、全員が持ってるもので、誰しもが逃れる事ができない事象だと思うんだよね。

 

だから、別に「三業干支」を持ってる人だけが特別に業の問題を抱えるわけでは無いと私は思うのです。

 

だからもし気になされてる方がいらっしゃったら、「みんなそうなら特別怖がることも無いんじゃないかな~」と伝えたい~。

 

そして、私達の日々の行いで、新にどんどん「業」は作られていくものなのです。

 

人間のキャパシティは「100」しかありません。

 

宇宙人でもサイア人(←ドラゴンボールw)でも無いんだから、100越えたら、普通に死にますよ。

 

この「100」をこえて、はみ出てしまったものには、もちろん影響など出ません。
「100」に入るものは影響が出ます。

 

ならば、あなたはこの「100」の中に何を入れますか?

 

「先祖の業」でいっぱいにしますか?違いますよね?

 

ならば、どうぞ、「先祖の業」を吹き飛ばすぐらいの気持ちで生きてくださいね(^^)/

占い処 十二風花(じゅうにふうか)